サロンのお庭も紅葉しています。
写真は先週の一枚。
今日はもみじたちが風で飛ばされて
窓にたくさん張り付いております。笑
我が家の小学1年生の息子。
入学式の次の日から
学校に行かないと決めた息子は
日々家で楽しんでおります。笑
(*不登校の葛藤は
過去記事で綴っています→こちら)
(*転園先でなじめず
体調を崩した息子と
カオスだった我が家の話→こちら)
毎日毎日ひとりで家にいて
楽しいのかね〜?と
家にこもっていることができない私には
ナゾすぎるのですが、
本人は非常に元気で、
ひとりでも爆笑しています。笑
なら楽しいんだな、きっと。
とわたしは解釈しています。
サロンでは、こちらのブログを
読んでくださっているお客さまと
”子育て”が話題になることもしばしば^^
不登校、家から出ない、
youtubeやゲーム三昧・・・
同じ子育て中のママさんからは
「それをゆるしてあげられるのって
強いね」ってお声をいただいたり、
「心配になったりしない?」って
聞かれることも^^
少し前のわたしなら
ゆるしながらもどこか心配していたな〜と
思います。
だけど今は心配ゼロ!^^
(良いか悪いかわかりませんが
胸を張って言います。笑)
むしろ自分で好きなことを
見つけている息子をすばらしい!と
心から抱きしめています。
1ミクロも心配していません。笑
息子は学校に行っていないから
ひらがながゆっくり読める程度。
足し算は一桁の計算だけ
指を使って数えてできたり
できなかったり。
引き算は概念がまだ理解できないようで
ほぼできません。
人と関わっていないせいか
それとも息子の個性なのか
話し言葉は
意味不明な文章も多いです。笑
外出も興味がないので
夏でも真っ白。
たまに友達に会うと
「白っ!」と驚かれます。笑
時々「べんきょうしなくて
だいじょうぶかな〜」と
自分で自分を心配しています。
そんな時は「ぜーんぜん、大丈夫。
笑って怒って泣いて、最高だよ!」
って、ぎゅってしてます♡
心からそう思うから。
本当に勉強がしたくなったら
勝手にやると思っています^^
(勉強が必要ないって
思っている訳じゃないです)
我が家で決めたことはひとつ。
「自分が楽しいと思うことをする」
以上。笑
学校に行ってないから
私が勉強を教えるかーと思って
やってみたこともあるけれど
私が楽しくないのでやめました。笑
(多分息子も楽しんでなかった。笑)
そんな生活を続けていたら
夫がキャンプにハマり出し
半ば強引に息子は大自然に
引っ張り出されることに。笑
息子はキャンプ場で焚き火したり、
崖上りに挑戦したり、
永遠ただ走り続けたり、
引きこもっているのに
よくこんな体力があるなと
子供のエネルギーに驚きながら
わたしは大自然の中で
読書を楽しんでいます。
もうサイコーしかありません。笑

灯りの真下にテントをはっていて
夫は夜眠れなかった。笑)




学力も体作りも
息子のペースは他の人とは
違うかもしれない、
だけどそれも本人が選んだ
学びだと思うのです。
だから楽しんでその学びをすればいい^^
わたしにはわたしの学びがあるしね^^
最近は近所の小学生が遊びに来ていたり、
息子も友達の家に行っていたり、
いろいろ変わっていくな〜と
夫と面白がっています。
本当にたのしい♪
_________
子供が学校に行きたがらなかったり、
元気がなかったりすると、
ママは心配になりますよね。
愛おしいからこそ。
そんなママさんたちに
こんな家族もおりますよ、という
ただただプライベートな
記事を書いています。笑
心配しているママは
”心配しすぎちゃう”って
自分を反省してしまうことも
あるかもしれない。
でもそれも愛。
最高のママです!
ってわたしは思います。
ママがモヤモヤした時は
「大好きだよーーー」って
伝えるだけで満たされるかも、ママが^^
まずは自分を満たす。
それが良い気がします^^